特別定額給付金の申請は、スマホで完了

「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の特別定額給付金の受付が5月から始まっていますが、私の所には、まだ案内が来ていません。

iPhone SEに機種変更をしました

iPhone SEに機種変更しました。 iPhone7からの機種変更です。IPhone7にしたのは、2018年3月なので、3年と1か月くらい使ったことになります。

「ジャパンナレッジPersonal」の契約をしました

先月、ようやく「ジャパンナレッジPersonal」の契約をしました。 「図書館を退職したら、「ジャパンナレッジPersonal」を契約するぞ!」なんて思っていたのですが、近くの図書館に本を借りに行ったり、東京都立中央図書館に行って資料調査をすることがあった…

確定申告の還付金の振込があるようです

税務署から「国税還付金振込通知書」が届きました。3月にe-Taxで提出した確定申告書 の確認作業が終わり、問題がなかったようです。よかった…。 やはり、フリーランスとしての初めての確定申告は大変でした。

『会社に雇われずにフリーで働く!と決めたら読む本』を再読

会社に雇われずにフリーで働く! と決めたら読む本 (アスカビジネス) 作者:立野井 一恵 発売日: 2018/02/14 メディア: 単行本(ソフトカバー) この本を最初に読んだのは、まだ図書館の中の人だった頃で、自分の中では「早期退職して、フリーランスとして働く…

『フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法』を再読

フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法 作者:山田 竜也 発売日: 2018/01/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) フリーランスになった直後に読んだ本『フリーランスがずっと安定して稼ぎ続ける47の方法』を再読しました。 フリーランスのメリット・…

国民健康保険の加入手続きをしてきました

フリーランス2年目に入りました。 今日の東京は朝から雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、忘れないよう、近くの区の特別出張所に行き、国民健康保険への加入手続きをしてきました。

「御書印は、書店へ足を運ぶきっかけになるかもしれない」と思った日

3連休最終日の昨日の午後、東京メトロ線内を自由に乗り降りできるフリー切符を利用して、御書印をいただくために書店巡りをしてきました。

確定申告の修正申告をしました…

フリーランスの経費管理には、クラウド会計ソフト freeeを使っていますが、経費を入力した後、確認をしていた時に、開業時の設定がうまくいっていなかったことを発見!自分でいろいろ試してみてもエラーが解決しなかったため、今回はfreeeのチャットサポート…

確定申告、何とか終了?

2月17日(月)から2019年分の確定申告の受付が始まっています。 私は、悪戦苦闘の上、何とか、2月26日(水)に電子申告(e-Tax)で確定申告を終了することができました。 そうしたら、翌日の27日(木)に、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2019年分…

下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」(だいわ文庫)

下半身に筋肉をつけると「太らない」「疲れない」 (だいわ文庫) 作者:中野 ジェームズ 修一 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2013/06/12 メディア: 文庫 スポーツが苦手で、トレーニング系の本は素通りすることが多いのですが、この本は、タイトルが気に…

『確定申告〈所得・必要経費・控除〉得なのはどっち?: 元国税専門官が教える! 』

確定申告〈所得・必要経費・控除〉得なのはどっち?: 元国税専門官が教える! 作者:小林義崇 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/11/20 メディア: 単行本 今年、フリーランスになって初めての確定申告をすることになります。 現在、時間を見つけて、…

2020年 新年おめでとうございます

新年おめでとうございます。 昨日、2020年の元旦の朝は、近所の神社に初詣に行ってきました。今年1年健康に過ごせることなどをお願いし、御守を新しいものに更新してきました。

2019年の、個人的振り返り

2019年は、自分にとって、1つの節目の年となりました。ブログのタイトルどおり、「転機」の年でした。

12月のパソコン騒動記

12月、上旬のある日、仕事をしようとパソコンを立ち上げたところ、ディスプレイが突然真っ黒になりました…。 パソコンは、大事な仕事道具。パソコンが動かないと、原稿が書けません。途中まで作成していた記事の原稿のファイルはディスクトップにあるし…。

健診を受けてきました

今年度の健康診断を受けてきました。 面倒くさいけれども、フリーは健康第一。体が資本。健康でなければ、仕事はできません。

フリーランスは、自分で考えて動かなくてはいけないと思った日

今日の午前中は、打合せに行ってきました。もしかしたら、来年の仕事につながるかもしれません。

ライターは、ブログをやった方がいいのか?

ライターとして独立して、半年が経過。自分なりに、試行錯誤の日々です。 とりあえず、仕事は見つけたけれど、稼ぎは不十分だし、もっと仕事をしなくてはいけないな、と思っています。目の前の仕事を一生懸命やるのが最優先ですが…。

ライターとして、図書館利用者になりました

図書館を卒業にあたって、 「これからは、図書館の利用者になります!」 と宣言しました。 今のところ、週1回は図書館を利用していると思います。

大学時代の友人と久しぶりの再会

残暑が厳しい中、夏休みを利用して東京に来ていた大学時代の友人に会いに、横浜(正確には、みなとみらい?)に行ってきました。 友人から 「夏休みに東京行くよ~。」 と連絡があった時に、実は3月末に図書館を退職してフリーになったことを伝えたら、事情…

『フリーライターとして稼いでいく方法、教えます。』

フリーライターとして稼いでいく方法、教えます。 作者: 肥沼和之 出版社/メーカー: 実務教育出版 発売日: 2016/09/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る この本は、あるライティングのセミナーの参考図書として紹介されていた本…

2019年前半の個人的振り返り

2019年も半年が過ぎました。 今年は、3月末で図書館を退職し、新しいスタートを切ったという、個人的にも節目の年になりました。そこで、今年前半をざっくり振り返るとともに、今年後半の目標を書き出してみたいと思います。

住民税の納付通知書が届きました

住民税(特別区民税・都民税)の通知書が届きました。 納税額、納付期限、納税方法のほか、控除金額や税金の内訳とか、しっかりと確認してしましました。

国民年金の支払いと付加年金加入手続きをしました

5月中旬、国民年金保険料納付の案内が郵送で届きました。 封筒に厚みがあったので、 「何だろう?」 と思ったのですが、保険料の支払いの案内のほか、納付書が14枚(4月から3月までの各月ごとの納付書、5月から3月までの前納の納付書、下期(10月分~3月分)…

退職金をもらうまでの、様々な関門(=手続き)について

3月末で退職するにあたり、たくさんの手続きがありました。そのほとんどが紙の書類に必要事項を記入し、署名と捺印が必要なものでした。 退職願を出して、すぐに来たのが「退職手当請求に関する書類の作成について」というものでした。

公務員の勧奨退職について考えてみました

私は、今年の3月末で地方公務員を勧奨退職しました。 退職の辞令は、3月29日(金)に、定年退職者と一緒に、辞令交付がありました。教育委員会に所属する職員のみの、管理職を除く一般職員辞令交付式だったのですが*1、の時、勧奨退職の職員は私だけでした。…

「任意継続被保険者制度」の加入期間について調べてみました

公務員を退職した際に、医療保険については「任意継続被保険者制度」を利用し、「任意継続組合員」となり、今月初めに、1年分の掛金を支払いました。 先日、フリーランス関係の本を読んでいて、 「任意継続被保険者は、2年間、原則辞めることができない」 と…

「積立年金保険(拠出型企業年金保険)」の受取方法について、考えたこと

退職するにあたって、手続きがいろいろありました。 たくさんの手続きの1つに、「積立年金保険(拠出型企業保険年金)」をどうするか、という選択の手続きがありました。

新社会人の皆さん、積立貯蓄を始めましょう

公務員時代は、基本、毎月15日が給料日でした。 公務員になった新社会人の皆さんは、昨日、給料を手にしたと思います。現在は、おそらく、デフォルトで銀行振り込みなので、あまり実感がわかなかった方もいるかもしれません。

『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』~フリーランスになると決めた時に読んだ本(その1)

「公務員を辞めて、フリーランスになろう!」と決めるまで、1年くらい悩んだと思います。「フリーランスになって、自分は本当にやっていけるのか?」と自問自答しつつ、インターネットや関連本を読んだり、一応、自分なりに勉強しました。 その中から、役に…