お金のはなし

税金や保険料、納付の月はいろいろ

税金関係、国民健康保険、公共料金など、様々な支払い関係は口座振替にしています。 口座振替にしているのは、納入するのを忘れる可能性があるので。通知書を見ながら「高いな~。」と思うのですが、税金、保険料など、納入しなくてはいけないものは、忘れず…

国民年金保険料の2年前納手続きをしました

昨日、年金事務所に行き、国民年金保険料の2年前納(口座振替)の手続きをしてきました。 今年度の納付書と一緒に届いた前納申込書に必要事項を記入して、年金事務所の窓口へ。窓口でも申込書を記入して、確認をしてもらい、手続き自体は約5分くらいで終了。…

「令和2年分確定申告のお知らせ」の葉書が届きました

「令和2年分確定申告のお知らせ」の葉書が届きました。 国税庁の専用ページもできていますね。 www.nta.go.jp

「2021年、新年おめでとうございます。」からの、2020年の医療費の集計を行った話

新年おめでとうございます。 2021年の元旦の朝は、近所の神社に初詣に行ってきました。新型コロナウイルス感染症予防対策で、手水の柄杓はなし、お賽銭箱の上の鈴もなしと、いつもと少し違った参拝になりましたが、今年1年、健康に過ごせることなどをお願い…

「納品=即支払い」ではないことに注意が必要

先日の、経費が合わなかった件は、無事に解決しました。やはり、入力の仕方が間違っていたようで、入力をし直したことで、正しい金額となりました。 日々の取引や支出を登録して完了ではなく、「損益レポート」のページなどもチェックし、正しく登録されてい…

マイナポイントの申込み完了

7月になって、マイナンバーカードの電子証明書の更新のお知らせの案内が郵送で届きました。私は、6月に特別定額給付金申請の際に、マイナンバーカードの電子証明書の有効期限が今月の誕生日までとわかり、更新手続きは済ませました*1。本来は、3か月前くらい…

特別定額給付金が支給されました

「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の特別定額給付金の申請を、6月2日に行いました。その経緯は、前回のブログに書きましたが*1、申請は特に問題もなかったようで、6月18日に指定した口座に振り込まれていました。良かった…。やはり、電子申請の方が…

特別定額給付金の申請は、スマホで完了

「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」の特別定額給付金の受付が5月から始まっていますが、私の所には、まだ案内が来ていません。

国民健康保険の加入手続きをしてきました

フリーランス2年目に入りました。 今日の東京は朝から雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、忘れないよう、近くの区の特別出張所に行き、国民健康保険への加入手続きをしてきました。

確定申告の修正申告をしました…

フリーランスの経費管理には、クラウド会計ソフト freeeを使っていますが、経費を入力した後、確認をしていた時に、開業時の設定がうまくいっていなかったことを発見!自分でいろいろ試してみてもエラーが解決しなかったため、今回はfreeeのチャットサポート…

確定申告、何とか終了?

2月17日(月)から2019年分の確定申告の受付が始まっています。 私は、悪戦苦闘の上、何とか、2月26日(水)に電子申告(e-Tax)で確定申告を終了することができました。 そうしたら、翌日の27日(木)に、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2019年分…

『確定申告〈所得・必要経費・控除〉得なのはどっち?: 元国税専門官が教える! 』

確定申告〈所得・必要経費・控除〉得なのはどっち?: 元国税専門官が教える! 作者:小林義崇 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/11/20 メディア: 単行本 今年、フリーランスになって初めての確定申告をすることになります。 現在、時間を見つけて、…

住民税の納付通知書が届きました

住民税(特別区民税・都民税)の通知書が届きました。 納税額、納付期限、納税方法のほか、控除金額や税金の内訳とか、しっかりと確認してしましました。

国民年金の支払いと付加年金加入手続きをしました

5月中旬、国民年金保険料納付の案内が郵送で届きました。 封筒に厚みがあったので、 「何だろう?」 と思ったのですが、保険料の支払いの案内のほか、納付書が14枚(4月から3月までの各月ごとの納付書、5月から3月までの前納の納付書、下期(10月分~3月分)…

退職金をもらうまでの、様々な関門(=手続き)について

3月末で退職するにあたり、たくさんの手続きがありました。そのほとんどが紙の書類に必要事項を記入し、署名と捺印が必要なものでした。 退職願を出して、すぐに来たのが「退職手当請求に関する書類の作成について」というものでした。

「任意継続被保険者制度」の加入期間について調べてみました

公務員を退職した際に、医療保険については「任意継続被保険者制度」を利用し、「任意継続組合員」となり、今月初めに、1年分の掛金を支払いました。 先日、フリーランス関係の本を読んでいて、 「任意継続被保険者は、2年間、原則辞めることができない」 と…

「積立年金保険(拠出型企業年金保険)」の受取方法について、考えたこと

退職するにあたって、手続きがいろいろありました。 たくさんの手続きの1つに、「積立年金保険(拠出型企業保険年金)」をどうするか、という選択の手続きがありました。

新社会人の皆さん、積立貯蓄を始めましょう

公務員時代は、基本、毎月15日が給料日でした。 公務員になった新社会人の皆さんは、昨日、給料を手にしたと思います。現在は、おそらく、デフォルトで銀行振り込みなので、あまり実感がわかなかった方もいるかもしれません。

『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』~フリーランスになると決めた時に読んだ本(その1)

「公務員を辞めて、フリーランスになろう!」と決めるまで、1年くらい悩んだと思います。「フリーランスになって、自分は本当にやっていけるのか?」と自問自答しつつ、インターネットや関連本を読んだり、一応、自分なりに勉強しました。 その中から、役に…

国民年金に加入しました

m 先日、区の特別出張所に行き、国民年金加入の届出をしてきました。 こちらの届出も簡単に終わったのですが、届出をしてから処理が終わるまで、約1か月から1か月半くらいかかるようです。

退職後の医療保険の問題

公務員を退職してフリーランスになりましたが、その際に考えなくてはいけないものの1つが医療保険です。